平素はマツダスカイアクティブズ広島(以下、SA広島)の活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
先日行われましたNTTジャパンラグビーリーグワン2023-24開幕戦、クリタウォーターガッシュ昭島 (以下、WG昭島)戦の試合結果をご報告します。
■試合概要
開催日時 : 12月16日(土) 13:00キックオフ
開催場所 : バルコム BMW Stadium(広島県)
試合結果 : SA 広島 30 – 15 WG昭島
《試合詳細》 :https://league-one.jp/news/2762
《ハイライト動画》:https://league-one.jp/video/357
■試合内容
今年で3年目のシーズンとなるNTTジャパンラグビーリーグワン、昨年の悔しさを忘れることなく、我々は強い想いと覚悟を持って戦いに臨みました。(22-23シーズン ディビジョン3で4位)
皆さんに誓った『D3優勝=D2昇格』を想い、皆さんの応援を背に挑んだ開幕戦。見事、30-15で勝利を飾ることができました!!
試合当日は寒風の中、SA広島の開幕戦の最多来場者となる、1,727人(公式記録)の方がSA広島を後押しして頂きました。地域の方との共創企画オープニングイベントには、平和の祈りを太鼓に込め、強く、高く、低く鼓動を響かせる、同じ広島を拠点とする安芸府中奏作太鼓 楽打家(らくだや)様によるパフォーマンスで会場を大いに盛り上げて頂きました。
◆オープニングパフォーマンス:楽打家 【選手と一緒に入場するエスコートキッズ】
楽打家詳細HP: https://akifuchu.rakudaya.one/2023/20231216
当日の模様(YouTube): https://akifuchu.rakudaya.one/
SA広島の開幕戦の布陣は、23年入社したNTTジャパンラグビーリーグワン初キャップ1番:梅本選手(カスタマー・品質システム部)、9番:前田選手(車両開発効率化推進G)、11番:田中康平選手(試作計画・調達G)、13番:本山選手(業務変革G)と新加入10番:ボーディン・ワッカ選手(総務部)が先発出場となります。
【強みのスクラムで流れをよぶ1番:梅本選手】 【抜群のラニングコース11番:田中康平選手】
地域貢献活動で「ひと」の輪が繋がったエスコートキッズと選手が一緒に入場し、WG昭島のキックオフで試合が始まりました。開始早々、SA広島がチャンスを掴みます。前半2分、敵陣10m付近SA広島のラインアウトから、3番:大竹選手(人材開発部ダイバーシティ推進G)が相手ゴール前まで前進すると、最後は、5番:ロックラン・オズボーン選手(総務部)が力で押し込み先制トライを奪います。難しい角度からのコンバージョンキックも、ワッカ選手が決めて7-0とします。
【機動力で突破をはかる3番:大竹選手】 【トライを決めた5番:ロックラン・オズボーン選手】
トライを取った後すぐに、WG昭島のテアレキ・ベンニコラス選手に一瞬のスキをつかれトライを奪われ7-5となります。その後、両チームともゴール前まで進んでは戻らされと、ラグビーの魅力が伝わる一進一退の攻防となります。
均衡を破ったのはSA広島、前半残り時間2分、敵陣10m付近で得た反則を、ワッカ選手がペナルティゴールを決め10-5とリードを5点広げ前半を折り返します。
【ラン・キックで魅せた10番:ボーディン・ワッカ選手】 【心を一つにするフィフティーン】
後半も先に主導権を握りたいSA広島でしたが、後半6分WG昭島のスクラムからまたもテアレキ・ベンニコラス選手の突破を起点にトライを奪われ逆転されます。(10-12)しかし、今シーズンにかけるSA広島のフィフティーンの想いはプレーで表れます。後半11分、敵陣ゴール前ラインアウトからFWの力強いサイドアタックから、6番:芦田選手(部用品企画開発G)がトライ、続く23分にもNTTジャパンラグビーリーグワン初キャップ・この試合で「Player of the match」に選出された、前田選手がトライ奪い24-12とリードを広げます。
【会心のトライ6番:芦田選手】 【攻守で躍動した7番:テヴィン・フェリス選手】
WG昭島は、自分たちの得意とするランニングラグビーを仕掛けてきますが、7番:テヴィン・フェリス選手(総務部)、途中出場の16番:武田選手(ASEAN事業室)の激しいタックルにより相手のチャンスを潰します。後半29分、33分に23番:齊藤選手(生産企画部)が試合を決めるペナルティゴールを決め、30-15で開幕戦勝利をおさめました。
(「Player of the match」を獲得した前田選手、プレゼンターは松井広島市長)
足元が悪い中、会場にお越しいただいたスカイアクティブズ広島のファミリー (共創企画に携わった関係者の皆様、SA広島のファンの皆様、パートナーの皆様、マツダ社員の皆様) の力強い声援のおかげで、大事な開幕戦を『勝利』し、D2昇格に共に大きな一歩を踏み出すことが出来ました。誓った想いを実現するために、SA広島の選手たちは、気迫溢れるプレーを魅せてくれました。これも皆さんと共に挑み、広島の地に歓喜が溢れた1戦だったと思います。一戦一戦チームは成長し、D2昇格に向けチーム全員でラグビーを楽しみたいと思います。
SA広島ファミリーの皆さんと共に、勝つ準備を進めてまいりますので、引き続き、マツダスカイアクティブズ広島の応援を宜しくお願い致します。
最後に・・・少し早いですがメリークリスマス☆☆本年も格別のご厚情を賜り、心より感謝申し上げます。2024年もよろしくお願い致します。どうぞ、良いお年をお迎えください!!
◆共創企画イベント出演者
オープニングパフォーマンス・・・楽打家(らくだや)様
エスコートキッズ・・・袋町小学校・落合東小学校、他
ハーフタイムパフォーマンス・・・KAUPILI様 /
PLAYER of the MATCH表彰・・・広島市長 松井様
思い出に残る演出と感動・興奮、そして共に挑んだ共創企画イベントへのご参加ありがとうございました。
【華麗な演舞で会場に彩りを添えたKAUPILI様】 【ノーサイドイベント:ラグビー体験会】
■ゲームを振り返って
ゲームキャプテン中野選手
開幕戦を勝利するために、職場の方のご理解とご協力により、チームで多くの時間を使い、良い準備をすることが出来ました。本当にありがとうございます。率直に、開幕戦を勝利できたこと、とても嬉しく思います。ゲームキャプテンではありましたが、選手一人一人自ら役割を全うし、やり切ったことによる掴めた勝利です。次戦もファンの皆様と勝利の喜びを分かち合えるように良い準備をしていきます。
前田選手
大勢の方に応援を頂きまして、ありがとうございます。開幕戦というプレッシャーの中、皆さんのおかげで勝利することが出来ました。チームとして23-24シーズンをいいかたちでスタートを切れたこと嬉しく思います。
皆さんの応援と、粘り強いディフェンスが勝利に繋がったと思います。
この先も皆さんと共に喜びを分かち合えるように、しっかりと準備をしていきます。ありがとうございました。
三好BKコーチ
たくさんの応援ありがとうございます。マツダスカイアクティブズ広島に関わるすべての皆様と共に挑戦し、開幕戦を勝利することができました。選手は、試合で大事となってくる「継続」することを愚直に体現し、特にディフェンスで活路を導きだし、数少ないチャンスでしっかりと得点に繋げることができました。
次戦に向け、さらに進むべき方向を共有し、一体感を上げながら準備していきます。
引き続き共に挑戦していきましょう。ありがとうございました。
《カメラマン》
佐々木 和彦(技術本部 ツーリング製作部 第 1 製作課 第 1 製作係)
大竹 文隆(カスタマーサービス本部 技術サービス部 技術情報G)
■スカイアクティブズ広島 HP : https://www.skyactivs.com/
(プレー画像:スカイアクティブズ広島のHP参照(12/21アップ予定) )
■NEXT GAME INFORMATION🏉 (JAPAN RUGBY LEAGUE ONE第3節)
開催日時 : 2024年1月6日(日) 13:00キックオフ
開催場所 : Balcom BMW Stadium(広島県)
対戦相手 : 日野レッドドルフィンズ
※試合は、以下で放送されます。
Jスポーツ オンデマンド:2024年1月6日(土) 12:55~15:00(生放送)
■日野レッドドルフィンズ戦にむけての意気込み
芦田選手
昨年までD2に所属しており、どの場面でも苦戦はすると思いますが、今シーズン「D3優勝」の強い想いを持って、果敢に挑みます。常に自分たちが挑戦者である事、SA広島のやる事を忘れず、ひたむきなプレーで勝ってノーサイドを迎えたいと思います。シーズン序盤ではありますが、今季を占う大事な一戦だと位置付けています。是非、試合会場にお越し頂き、熱い応援の程よろしくお願いいたします。
中村選手
スカイアクティブズ広島としては1/6のホスト試合を最後に、3月までビジター開催試合となります。
ホスト試合となるこの一戦でしっかりと勝利し、ビジターゲームを乗り切れるように勢いを付けたいと思います。
開幕戦の勝利で得た課題・修正点をしっかりとチーム内で共有し、次戦に臨みます。
昨シーズンまでSA広島に在籍していた大内空選手(大内錬選手の兄)との、対戦が楽しみです!!
松井広島市長、吉原専務執行役員、SA広島の選手たち!!(勝利のWITHポーズ)
以上