平素はマツダスカイアクティブズ広島(以下、SA広島)の活動にご理解・ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
先日行われましたNTTジャパンラグビーリーグワン2023-24第7節、中国電力レッドレグリオンズ(以下、中国RR)戦の試合結果をご報告します。
■試合概要
開催日時 : 2月25日(日)14:00キックオフ
開催場所 : バルコム BMW Stadium (広島県)
試合結果 : SA広島 25 – 20 中国RR
《試合詳細》 : https://league-one.jp/news/2989
《ハイライト動画》:https://league-one.jp/video/423
■試合内容
1月27日(土) 21-22と遠い1点で涙を呑んだ中国電力レッドレグリオンズとの”広島ダービー”第2戦、スカイアクティブズ広島のファミリー(SA広島のファンの皆さま、パートナーの皆さま、マツダ社員の皆さま、応援団の皆さま)の皆さんの熱い声援のおかげで、25-20で見事リベンジマッチを制しました。
当日は、「HIROSHIMA UN1000ON」と題した、“3試合で来場者数10,000人を目標としたプロジェクト”の2戦目で、来場者数は2,421人。2試合 合計5,075人となりました。(1万人の頂きまであと、4,925人)
会場外では、ステージイベントが開催され、心に響く炭酸系シンガーソングライター「楓子」の歌唱、広島県警音楽隊「ザ・メイプルウインズ」の圧巻の演奏とユーモアのあるミュージックパトロール、元気いっぱいのチアリーディングを披露した「ドリームレインボー」のパフォーマンスで試合前から来場者を盛り上げました。
SA広島は、前節の布陣から3番:金山選手(生産調達物流G)、5番:ナッシュ・タイ選手(総務部)、期待の新加入8番:ジャクソン・ピュー選手(総務部)、9番:後藤選手(法人・職域営業部)を先発起用します。
【SA広島1stキャップを獲得8番:ジャクソン・ピュー選手】
試合は、SA広島のキックオフで始まりました。試合序盤、第1戦のようにお互いの意地とプライドがぶつかり合う好ゲームの予感を感じる出だしとなりました。攻めては守られ、守りながら攻めるSA広島フィフティーンは、徐々にリズムを作っていきます。すると、前半13分SA広島が均衡を破ります。相手の反則からペナルティゴールを選択し、10番:ボーディン・ワッカ選手(総務部)が落ち着いて決め、3-0と試合を動かします。
【縦横無尽に走り回る7番:テヴィンフェリス選手】 【得意なランプレーで魅せた11番:亀井選手】
先制した後も、ラグビーの魅力が伝わる一進一退の攻防が続きますが、両チームともなかなかチャンスを生み出すことが出来ない時間帯が続きます。試合が動いたのは前半23分、SA広島の反則に対して、中国RRはショット選択します。ペナルティゴールを決められ3-3とゲームが振り出しに戻ります。
しかし、すぐにSA広島がチャンスを掴みます。リスタート後のキックを獲得し、FW、BKと広くグラウンドを使うアタックでスペースを作ります。外に大きく空いたスペースに15番:﨑口選手(市場戦略G)の絶妙のキックパスが14番:中村選手(用品企画開発G)に渡り、最後はゴールラインにグランディングし8-3と点差を広げます。
出足のいいディフェンスをする中国RRに対して、なかなか前進することが出来ないSA広島は、前半34分、ディフェンスから勝機を得た中電RRの選手にミスボールを拾われ、またも同点に追いつかれます。(8-8)同点のまま前半終了するかと思われた前半残り2分、敵陣ラインアウトからFW一体となったモールを組み、最後は2番:武田選手(ASEAN事業室)がトライを奪い13-8と5点差をつけて前半終了となります。
【鉄壁のモールDFで相手を止める。中心4番:田中選手】 【トライを讃えるフィフティーン。トライ2番武田選手】
前回の二の舞にならないように、しっかりとハーフタイムでチームの意思統一をはかったフィフティーンは、後半も先に仕掛けます。しかし、自分たちのミスから反則を犯し、後半早々中国RRにペナルティゴールを決められ13-11と2点差に詰め寄られます。SA広島は、レフリーとの解釈の違いはあるものの、規律を守ることが出来ず、後半14分、17分にペナルティゴールを決められ、ついに逆転を許してしまいます。(13-17)“広島ダービー”1戦目のデジャブのように中国RR選手の動きが活発になります。しかし、その流れを断ち切ったのは、本日、「Player of the match」に選出された10番:ボーディン・ワッカ選手(総務部)でした。後半22分、ポジションをSO(スタンドオフ)からFB(フルバック)に変更となっていたワッカ選手は、元7’s NZ代表(7人制ラグビーニュージーランド代表)を思い出すように、大きく空いたスペースでは敵なしのランを披露(トライ)し、会場を盛り上げます。(18-17)
【キレのあるランを披露する:10番ボーディン・ワッカ選手】 【勝利を決定づけた12番:ジェイコブ・アベル選手】
後半32分、ペナルティゴールを決められ、18-20と再逆転されますが、本日の主役となったワッカ選手の輝きを止めることは出来ません。水を得た魚のように、自分の相応しい間合い、場所を示すように、ワッカ選手の突破から最後は12番:ジェイコブ・アベル選手(総務部)がボーナスポイント(3トライ差以上での勝ちは追加で勝点1点を付与となる。)となるトライを奪い、25-20でノーサイドとなりました。
◆「Player of the match」に選出されたボーディン・ワッカ選手
会場にお越しいただいたSA広島のファミリー(SA 広島のファンの皆様、パートナーの皆様、マツダ社員の皆様、応援団の皆様)の力強い声援のおかげで、第1戦の雪辱を晴らすことが出来ました。次回、4月6日(土)の広島ダービー最終決戦では、3戦合計1万人の動員と、1勝1敗からの勝ち越しを達成し、広島ダービーを成功裡に収めたいと思います。チームはこれで3勝3敗勝ち点14の3位となります。皆さんに誓った『D3優勝=D2 昇格』を実現するため、勝って反省できるように、規律を守り、仲間を信頼し、日々の練習から質の高いレベルでこれからも精進していきます。
次節から、今後の順位を大きく左右する非常に大事な試合が続きます。3月は3試合で、2月25日”広島ダービー”での勝利の勢いのまま、まずは3月2日(土)の試合にともに挑みたいと思います。次節は福山でのホスト試合です。昨シーズン、地元の皆さんとの共創企画で、会場を大いに盛り上げて頂きました、福山通運ローズスタジアム(福山市)での開催となります。是非、試合会場にお越し頂き、スカイアクティブズ広島への熱い応援を宜しくお願い致します!!
■ゲームを振り返って
田中選手
素直に試合に勝つことができたこと大変嬉しく思います。広島ダービー1戦目、日野戦と歯痒い敗戦となり、気持ち的にきつい日々を過ごしておりましたが、この勝利により少しはチームとしても、自分としても後半に向けて頑張れる勝利となりました。ただ、この試合でも中国RRさんの激しいプレッシャーを受け、ペナルティで失点するなど、自分たちの規律の乱れにより失点を重ねた結果、思うように進めなかったと思います。しっかりと反省点を見つめ返し、必ずD2へ昇格します。
北島選手
1戦目の悔しさを胸に刻み、チーム一丸となって挑んだこの一戦で、我々にとって大きな勝利を手にすることが出来ました。中国RRさんとの激しい戦いを終えて、中国RRさんのチームで戦う姿勢、チームの結束力を肌で感じることが出来た貴重な一戦となりました。今回の勝利で、一つ一つのプレーに誇りを持ってプレーするために、日々の練習から自信になるまで行わなければいけないと自覚致しました。
SA広島の選手たちの努力と、ファンの熱い応援が交わり合った結果であり、勝利を喜ぶとともに、次戦にむけて成長をしていきたいと思います。
これからもスカイアクティブズ広島は、皆さんと共に成長し、より多くの勝利を目指して進んでいきます。
《カメラマン》
佐々木 和彦(技術本部 ツーリング製作部 第1製作課 第1製作係)
大竹 文隆(カスタマーサービス本部 技術サービス部 技術情報G)
プレー画像:
■NEXT GAME INFORMATION🏉 (JAPAN RUGBY LEAGUE ONE第8節)
開催日時 : 2024年3月2日(土) 13:00キックオフ
開催場所 : 福山通運ローズスタジアム(広島県)
対戦相手 : 清水建設江東ブルーシャークス
※試合は、以下で放送されます。
Jスポーツ オンデマンド:2024年3月2日(日) 12:55~15:00(生放送)
■清水建設江東ブルーシャークス戦にむけての意気込み
中野選手
次戦は、試合を重ねるごとに本来のチーム力を上げてきている、ディビジョン3で2位の清水建設江東ブルーシャークス戦です。この一戦に勝利することでDiv.2昇格への扉が少し開く大事な一戦になります。
前回(1/13)は、ノーサイドの瞬間まで全員が粘り強いDFをやり切ることで、勝利することができました。今回も勝利するために、全員で同じイメージを持ち、最高の準備を行い試合に望みたいと思います。引き続き熱い応援、よろしくお願いします。
中島選手
中国RR戦と同じ規律が乱れるようなことがあれば、江東BSには勝てません。常に相手にプレッシャーをかけ続け、勝利を手繰り寄せたいと思います。また、D2昇格に向けチームが一つになる必要があります。中国電力戦のように皆さんと勝利を共に喜ぶため、チーム一丸となって全力で挑みますので、福山開催となりますが、会場でスカイアクティブズ広島の応援お願いします!!
以上